芯まで味が染み込む!玉こんにゃく

今日はお出かけで高速道路のサービスエリア寄ったね!

そうだね~玉こんにゃくをおいしそうに食べていたね!

うん!
家でもたくさん食べたいな~

任せて!
スーパーで1kgの玉こんにゃく売っていたから2袋も買っちゃった!
時間掛かるけど、作るね!

今回は大きな鍋で玉こんにゃくを作ります。

中まで味を染み込ませる必要があるため時間がかかりますが、出来上がればとってもおいしいですよ。

気になる調理時間は丸々2日程度かかり、少しかき混ぜるための手間こそは必要ですが、ほぼ放置調理です。

完成写真はこちらです!

作り方が気になる方は、レシピを書いていますので、是非作ってみてください!

材料

材料はこちらになります。

玉こんにゃく2袋(2kg)
★しょうゆ180cc
★酒大さじ3
★するめ30g
★だし昆布10g

★は工程2で鍋に投入します。

作り方

1.一度玉こんにゃくを下茹でする。

2.大きめの鍋に★の材料を入れる。

3.下茹でしたこんにゃくをざるにあけ、熱々の状態で鍋に入れて素早く混ぜる。

4.時々かき混ぜながら1時間ほどおく。

5.こんにゃくの8割程度に漬かるぐらい水を入れて、一晩おく。

6.しばらく置いたら、中火で火を入れ、沸騰させる。

7.沸騰させたら昆布を取り出す。

8.煮汁が1/3ぐらになれば出来上がり。

気になるお味は?

時間はかかりますが、少々かき混ぜるぐらいでほったらかしで完成するので簡単です。

大人はからしを付けて食べるのもいいですね!

串や割りばしに刺すと本格的ですよね~。

すごくおいしいので、是非作ってみてください!!


お問い合わせ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました